2014年05月24日
二回目のキャンプを終えて
たまには、真面目に記事も書いてみようと思います(o^^o)
まず収穫としては、車載が前回に比べてスムーズにいった。
しかし、いつも悩むのが撤収作業である!!
僕はテントをUNIFLAMEのREVOドーム5を使用してるんですが、インナーは凄くたたみやすいんですが


フライは、アメニティドームみたいな感じでちょっとした前室がついてるんですが
いかんせん、畳む時が難しい
UNIFLAMEの取説にも、出した時の逆の順番でしまえ!と書いてありますが
なかなか上手くいくかい(笑)
それに、中々最初のやり方覚えてないわい!!(゚O゚)\(- -;
て、事でなんとなく形にはなって
収納袋にも、余裕を持って収まってはくれますが
使う時に、フライにシワがいってしまいます。
このシワは、なかなか張り綱を調整したりペグダウンのテンションだけで取れないので気になる所です。
何かいい、たたみ方があればご教授お願いいたしますm(_ _)m
さて、最近購入したアウトドア用品で中々の優れものだったのが
こちら!!

取り出してみます!!

スペックはこちら

我が家は、奥さんと2人なのでまだ大きな調理器具の必要もありません
みんなで、鍋とかする時は大きい奴持っていきます

(不注意で、下の芝生を燃やしてしまいました。これを機に気を付けています。)
こちらのUNIFLAMEの山フライパンなんですが、浅いのと、深いのがありますが
よっちゃんは、深い方を選びました!!
お鍋としても使えそうだし
ちょっと油を使って揚げる料理にもいけるからです


何より、フッ素加工で凄い汚れが直ぐに落ちてくれます。
この時も、使用してから数時間たってましたが、水で流したくらいでも汚れが落ちてくれて、ちょっと洗えば直ぐに綺麗になりました(o^^o)
こちらの商品は

ともスタッキング可能です!!
よっちゃん、バーベキューの時も小さくて荷物にならないから、いつも持って行ってます!!
これなら、ちょっとの料理や、お湯を沸かしたり
ボールがわりに、使ったりも出来ます!!
二回目のキャンプで、フライパンは初投入でしたが当たりです✨
UNIFLAMEのちびパンも持ってますが、餃子などは、ちょっと皮がくっついたりしちゃうので不向きかも?!
お互いにいい所があるので、上手く運用していきます!!
最後に
最近は、面白い物が出てるんですね



クーラーボックスです!
受ける事は
受けると思います
しかし、保冷力は未知数です!!
て、誰がこんな真面目なレポに興味あんねん!!
といいながら、次回はブヨ対策、ハッカ水と格安サーキュレーターについて書いてみようと思います!!
まず収穫としては、車載が前回に比べてスムーズにいった。
しかし、いつも悩むのが撤収作業である!!
僕はテントをUNIFLAMEのREVOドーム5を使用してるんですが、インナーは凄くたたみやすいんですが


フライは、アメニティドームみたいな感じでちょっとした前室がついてるんですが
いかんせん、畳む時が難しい
UNIFLAMEの取説にも、出した時の逆の順番でしまえ!と書いてありますが
なかなか上手くいくかい(笑)
それに、中々最初のやり方覚えてないわい!!(゚O゚)\(- -;
て、事でなんとなく形にはなって
収納袋にも、余裕を持って収まってはくれますが
使う時に、フライにシワがいってしまいます。
このシワは、なかなか張り綱を調整したりペグダウンのテンションだけで取れないので気になる所です。
何かいい、たたみ方があればご教授お願いいたしますm(_ _)m
さて、最近購入したアウトドア用品で中々の優れものだったのが
こちら!!

取り出してみます!!

スペックはこちら

我が家は、奥さんと2人なのでまだ大きな調理器具の必要もありません
みんなで、鍋とかする時は大きい奴持っていきます

(不注意で、下の芝生を燃やしてしまいました。これを機に気を付けています。)
こちらのUNIFLAMEの山フライパンなんですが、浅いのと、深いのがありますが
よっちゃんは、深い方を選びました!!
お鍋としても使えそうだし
ちょっと油を使って揚げる料理にもいけるからです


何より、フッ素加工で凄い汚れが直ぐに落ちてくれます。
この時も、使用してから数時間たってましたが、水で流したくらいでも汚れが落ちてくれて、ちょっと洗えば直ぐに綺麗になりました(o^^o)
こちらの商品は

ともスタッキング可能です!!
よっちゃん、バーベキューの時も小さくて荷物にならないから、いつも持って行ってます!!
これなら、ちょっとの料理や、お湯を沸かしたり
ボールがわりに、使ったりも出来ます!!
二回目のキャンプで、フライパンは初投入でしたが当たりです✨
UNIFLAMEのちびパンも持ってますが、餃子などは、ちょっと皮がくっついたりしちゃうので不向きかも?!
お互いにいい所があるので、上手く運用していきます!!
最後に
最近は、面白い物が出てるんですね



クーラーボックスです!
受ける事は
受けると思います
しかし、保冷力は未知数です!!
て、誰がこんな真面目なレポに興味あんねん!!
といいながら、次回はブヨ対策、ハッカ水と格安サーキュレーターについて書いてみようと思います!!
Posted by spare ri部 at
21:13
│Comments(36)