ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
spare ri部
spare ri部
数あるブログの中から、このブログを開いてしまいましたねぇ〜(笑)

訪問ありがとうございますm(_ _)m

BBQにどっぷりハマってしまった、迷える若者が1人。
そんな若者は、ふっと気付いた。

外で食べるご飯は、格別だと言うことに(≧∇≦)

日に日に伸びていく、外での活動時間。
日に日に増えていく、アウトドア用品の数々。

ディキャンプ〜キャンプへの進化途中です。

京都市在住♂

行動力抜群の28歳!!外で遊ぶ事が大好き

一皮向けようと、ブログをはじめ
沢山の方々と交流をしたいと思っております

人に笑顔を!!をモットーに笑えるブログを心掛けています!!

ブログとキャンプを始めてまだ1年の、若葉マークキャンパーですの、気軽に絡んでください!!

コメントして下さると、尻尾を振って喜びます✨

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月08日

朽木キャンプ場でケシュアを初実戦投入

こんにちは〜(((o(*゚▽゚*)o)))

キャンプから帰ると、一様職場でテントを干します。


ケシュアを干していて、職場に置いたままだったので

持って帰ってきました。


そのまま亀仙人スタイルで担いでいて

コンビニに用事があったので、寄りました。













扉の幅よりもケシュアの方が幅がデカくて


ガシャーンってなりました

\(^o^)/あはははは〜


皆さんも薄々感じてるでしょうが


よっちゃんやれば出来るんですよ♪( ´▽`)

真面目にレポ書けって言われたら、書けますよ_φ( ̄ー ̄ )

朝飯前ですよ_φ( ̄ー ̄ )



しかし、そこは関西人の血が、そうはさしてくれません\(^o^)/

能ある鷹は爪なんとやら


因みに施設紹介編から書いたのは、朽木に遊びに行こうかなぁ〜て思案してる方がいるかも知れませんし、皆さんがコメント下さった中にも気になるから、レポ宜しくってありましたので、ちょっとでも早く情報を伝えた方がいいのかなぁ〜と思ったからです_φ( ̄ー ̄ )





ではでは

本日は、NO真面目!!

よっちゃんテイスト全開でいきまーす!!

それでは、皆さんご唱和下さい!!






まいど!!よっちゃんで

おまっ( ´ ▽ ` )ノ








8/2土曜日


よっちゃんは、午前中診察

そして、そこから月初の事務作業に取り掛かります_φ(ー ー;)

勿論、顔は死にかけています。





当初予定していた、笠置キャンプ場が花火大会の開催日とカブってしまったので

滋賀県の朽木キャンプ場に行くことになりました。

大阪から、ひらゆうくんが迎えに来てくれると言うのだ!!

バファリンの半分は、ひらゆうくんで出来ているのではないか?と思うくらいの優しさであるm(_ _)m



ひらゆうくんは、土曜日は休みで

午前中は家族サービスの様子。



21時頃に朽木に着いたらいいねっ!てやり取りをしてまして


ひらゆうくんから、大阪を出るときは連絡入れますと言われてました。






事務作業をしながら、ふっと外を見ると










あーめー!!

((((;゚Д゚)))))))



雨が降っている。



ちょっとの雨なら出撃しようと思っていたが、ひらゆうくんが嫌がるかもしれない………

その場合は、自分一人でも行ってやるぜっと思ったものの


ここを確認をしておかねば!!と思い
ひらゆうくんに連絡すると




ちょっと位の雨なら行きます!!


なんとも心強いコメント!!!


そう!関西若手会は勢いだけはあります。


しかし、勢いだけで周りにご迷惑をかけてはいけないので

現地に行く道中や、行ってからでもお天気によっては、撤退しようと話し合い出撃することに致しました。






しかし








しかし






集合時間決めてない(笑)





まぁ僕は事務作業ですから、ゆっくりめで大丈夫!

ひらゆうくんの家族サービスが終わり、来る前に連絡頂戴と連絡しておきました。





17:12

ひらゆうくんから、今から向かうとLINEが来ました!!







一時間くらいで来れる様です。











LINEを頂いたと同時に、よっちゃんは職場よりお家にむけて帰ります。

帰宅したよっちゃんは、あらかじめ準備しておいた荷物を

鞄に詰めたり

なんやらしてると


ひらゆうくんから





着きました!!



のLINEが!!


早い!!明らかに早い!!

45分くらいで到着でした((((;゚Д゚)))))))



まだ準備出来ていなかったので、ひらゆうくんにも手伝ってもらいながら積み込みをして






出撃!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



僕がナビゲーションをし

ひらゆうくんが運転をする






久しぶりの再会に、会話にも華がさく



走り出してよっちゃんはひらゆうくんに忘れ物はないか?

前の大野山では、薄着でブルブル震えていたので、ちゃんと服は持って来たか?と先輩らしくよっちゃん聞きます

前のキャンプでは、よっちゃんめちゃくちゃ忘れ物をした分際で




ひらゆうくんは、力強く持ってきましたと




























あっ!!
(゚o゚;;






よっちゃん、上着を忘れました。


朽木までの通り道にある

よっちゃんの実家に寄ってもらい、上着をGET


ひらゆうくんは、二回目ましてにも関わらず

よっちゃんの新居、実家を知ることに(笑)


よっちゃんの実家によってもらう道中に、キャンプには絶対焚き火は欠かせないと熱く語るひらゆうくんの為に、ホムセンで薪を購入。

皆さんよく覚えておいてください!!

ひらゆうくんは、キャンプには絶対に焚き火がセットだと豪語してたんです。



色々ありましたが




気を取り直して出発
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘










この時すでに、18:30くらいです






よっちゃん『この時間からのinだから、飯食べて行こうか?』





ひらゆうくん『それ、ありですねぇo(^▽^)o』






よっちゃん『何食べたい?』







ひらゆうくん『京都ですので、餃子の王将なんてどうでしょう?』



そう、餃子の王将は京都が発祥の地である!!



で、携帯で北区、左京区の餃子の王将を検索してると

曲がるはずの道を直進!!



よっちゃん『あっ!!(゚o゚;;すまん!ナビしないといけないのに』


ひらゆうくん『大丈夫です!少ない人員でやってますので!』













少ない人員も何も、この車の中には俺とひらゆうくんしかいない!!!!


それとも、何か見えてるのか?ひらゆうくん。


ひらゆうくんが勝手、立ち上げた

関西若手会


僕は知らない内に入会手続きを済まされていた様で、会員番号01を頂戴しています。

もうおわかりかと思いますが、ひらゆうくんと、僕で構成されています。






京都住んで27年ですが、さすがに王将の店舗を、全ては把握していなかったですが

朽木に行く道中にちゃんとありました








晩飯作らないのかよっ!!ってツッコミは絶賛スルーさせていただきます(笑)


優柔不断の、ひらゆうくんはメニューを何度も見返す有様でしたが






サラッと食べて



朽木へと向かいます












僕は、ひらゆうくんの車に乗せて頂いた時からその異変に気付いていたんですが


何かの間違いかと思い


ずっと突っ込まなかったんですが



我慢し切れず突っ込んでしまいました


やはり関西人ですよね(゚O゚)\(- -;












ひらゆうくんのナビなんですが


































ナビの尺、
粗くない?
これじゃ道全然分からんやろっ








ひらゆうくんは、ただただ笑ってました(笑)


多分ですが、このナビの尺の粗さでは絶対に朽木には着かないだろうと思いました(笑)

何故なら、現在地もままならないくらいの

尺の荒さ



まぁよっちゃん朽木は、幼少の頃よりスキーなどでいってましたので

よっちゃんというナビがいるから、ひらゆうくんは、ナビは見てなかった様です


にしても、尺が荒い





ひらゆうくん!!よっちゃんがナビをするから大船に乗った気持ちでいろよ!!




















て事で!!





















完璧に朽木キャンプ場を一回通り過ぎました(笑)


50mほど



ひらゆうくんが、山水の看板があった!!と言うことで


Uターンをして確認したら






山水の看板が(笑)




こんなミスがあったから、施設紹介レポでは山水の看板の前から解説してみました。

夜に行かれたら、見落としますからね!




で、設営場所を決め



設営に入ります。



車中で、今回はひらゆうTHEタープをメインに使おう!!

と話し合い


設営に入りましたが


このタープを開くのが約1年振りらしく

大きさも覚えてないみたいでした



どうやって張るんでしたっけ?!と言いながらも

ちゃんと張れてましたよ〜





夜間設営の際は、ヘッドライトをオススメします✨







設営してますと







よっちゃんFRIENDSの







やばやん。さんが襲撃にきてくださいました✨


やばやんさんのランタンも借りながら




















設営完了です







以前に、朝ごはんを忘れると言う失態を犯した事がありますので


やばやん。さんが心配して差し入れをくださいました








設営完了し、やばやん。さんと少し談笑しましたが

時間も時間ですので、やばやん。さんはご帰宅されます


その時、ジェントスあるあるが








シールなどを貼ってなくて、どれが誰のか分からなくなりました。




帰宅してから確認したとこら、犯人は僕でした(笑)




やばやんが帰宅後





二人で焚き火を開始する



















めちゃくちゃ










暑い!!




蒸して蒸してめちゃくちゃ暑かったのに

尚更暑いわψ(`∇´)ψ





よっちゃんトイレに行く為に


火の番人をひらゆうくんに託す







よっちゃんトイレから帰宅すると







轟々と燃えていた焚き火が






風前の灯の様に?!






よっちゃん
『ひらゆうくん、ちゃんと火の番人してたか?』









ひらゆうくん
『すいません、携帯いじってましたσ^_^;』














ひらゆうくん自身に、焼きを入れたのは、ここだけの話です( ̄+ー ̄)







あんだけ、焚き火がしたい

焚き火がしたいと豪語してたのに


薪を4本投入しただけで


焚き火終了ー















風前の灯の焚き火を見ながら













乾杯〜✨






お互いに、食料不足にだけはナイーブになっているので

このようにおつまみまで、ちゃんと用意する有り様でした






翌朝、ひらゆうくんの持って来たPizzaを食べるんですが


以前はでっかいクーラーボックスから、おにぎり二個を取り出したのに





今回はクーラーボックス持って来てもいない((((;゚Д゚)))))))



食材をどうやって、保管するつもりだったんだ?!

何より、二人でこんなに食べれないぜ!!






腐るのと、困りますので保冷剤を、貸しておきました!!






12時頃までのんびりした後

お開き!!


各自のテントへ



ここで、ケシュアに入り込みます











ここで



朽木の洗礼を受けました!!
((((;゚Д゚)))))))






朽木の河川敷は石がゴロゴロでして

膝をついたりしたら


劇的に
痛い!!




銀マットだけしかお持ちでない方には、かなり厳しいと思われます!!

相当な枚数がいるんではないでしょうか?ってくらいワイルドな石達です!!


僕はインフレータブルマットのニーモくんを愛用する様になってから

マットはそれしか持っていかなくなりまして



設営しようと

開けて膨らまして行くんですが


それまでの間が

まぁ膝をついたりしたら劇的に痛い


しかしケシュアの高さは90cm


立つこともままならない!!


立てば無数のワイルドな石達が

足裏マッサージと化して、よっちゃんに襲いかかります!!


よっちゃんはMではないので

ケシュアの中で、比較的痛くない所を探し当て

そこでヤンキー座りしてました(笑)


朽木に行かれる方は、SWATが使う様な膝当てをご用意ください!!






僕はホンマに膝のお皿がくだけるか!思うくらい痛かったです!!


この日の夜は、設営で汗をかいて

さらに焚き火でも汗をかいたので

ベタベタのままでしたので凄く不快でしたσ^_^;

朽木オートキャンプ場の近くに温泉があるので皆さんはそちらへどうぞ!!

夜INだとこーゆうのは不利ですね。

絶対、今度からギャツビーの身体を拭くシート持っていこうと!!

これも勉強勉強_φ( ̄ー ̄ )






この日の晩は、無風状態でした



タンクトップに、短パン姿で

ナンガくんのジッパー全開の掛け布団スタイルで

ケシュアの羽も全開で寝ましたが




まぁ無風ですので、涼しくもなく

暑くもない



しかし、疲れもあり


ひらゆうイエティーも、今晩は大人しかったのか

よっちゃんすやすやと眠りに着きました。



もちろん、寝る前に次の日の用意をしたのは書くまでもありません(笑)
















めちゃくちゃ涼しくて熟睡したよっちゃん

早起きでした✨





そこから、よっちゃんは施設紹介用の写真を撮りに散歩にでかけるのでした!!





よっちゃんいつも温度計は持って行ってませんが


今回のよっちゃんは一味違います




施設紹介もしますし


今回は温度もバッチリです




























23度です!!


凄い快適な温度です✨



皆さんお待ちかねのトイレの匂いなんですが



まずよっちゃんの標準が




こちらのボットンのトイレの方のお匂いは


































そしてこちらの水洗トイレの匂いは


























皆さんも見てのおわかりの通り


おわかりの通り




実は、ボットントイレの方が匂いはマシだったんです!!


水洗トイレは、アンモニア臭がつーーんっ鼻につきます!!










六時半頃に

朝ごはんを✨
ちゃんと野菜も取り入れております







今回は、湯煎のハンバーグをパンに挟みました


バーガースタイルです





朝ごはんを食べ終わった後は



お互いにテントを片付けて


ひらゆうくんのタープの下で

全力でのんびりしてました








昨日は暗かったので、よくよく地面を見ないで設営しましたが

砂利の少ないところ

多いところ

大きめなのが多い所などがありますので、場所選びをちゃんとすれば

少しはマシではないでしょうか?

どちらにしても、銀マットでは厳しいかもです。

















因みに前回のキャンプで、食材を忘れた事により

二人とも食材を持って来ねば!と思った結果











































多過ぎた!!



帰宅する前に

食べれない!食べれない!!と言っていたPizzaもペロリと食べ( ´ ▽ ` )ノ




朽木キャンプ場(桑ノ橋河川公園)に深々と挨拶をし、帰宅します


余った食材は帰宅後、美味しくいただきました。



ワイルドワンに寄り道をして

ひらゆうくんは、ニューアイテムを購入しておりました✨


13時過ぎに、ひらゆうくんに送り届けていただき

14時過ぎから、事務作業をしました_φ( ̄ー ̄ )


時間は自分で作る物!!

出来ました✨


朽木キャンプ場ですが、僕的には大好きですね!!

ブヨ対策も、していきましが

今回も全くいませんでした。

ソロの方もちらほら、ファミリーキャンパーが多かったです✨

夜に騒ぐなどの事もなかったですので

リピ確実です!!




因みに今回は曇りでしたので


ほぼ、晴れ男の称号は守りましたよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))






よっちゃん病み上がりですので、レポのクオリティが低いですがお許し下さい。

そして、前のレポのコメントを返さずに
先にレポをUPした事、申し訳ありません。

明日の勉強会の書類も終わりを迎えそうですので、今晩にでもお返事書いていきます。

いつも、いつもお返事遅れてすいません。

お返事遅いのに、コメントくださるのでよっちゃんがんばってレポ書けます♪( ´▽`)









よっちゃんやれば出来るな

よっちゃん食材持ち過ぎだろ

よっちゃん顔で匂い分かりにくいよ

よっちゃん今日も面白かったよって方は

ポチッとお願いします✨




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村  


Posted by spare ri部 at 16:39Comments(40)朽木キャンプ場

2014年08月04日

朽木キャンプ場 施設紹介編

こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))

先月は沢山のコメントありがとうございます!!

なんと先日のレポの平均コメント数が43件を記録\(^o^)/

50件を越えたレポも二つもありましたo(^▽^)o

よっちゃんおしゃべり好きですので、沢山のおしゃべりのチャンスをくださりありがとうございますm(_ _)m

これからも、ついついコメントしたくなっちゃう様なレポを書きたいと思います!!





今回のレポは、よっちゃん一味違いますよ!!

なんなら、タイトルから違うでしょ!!

えっ?!よっちゃんが施設紹介?


あの行ったら、行きっぱなしのよっちゃんがちゃんとレポをしますよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))





でも、何故が施設紹介編からスタートする辺りが

まいど!!よっちゃんで

おまっ!!







まず朽木キャンプ場には

朽木オートキャンプ場と、朽木キャンプ場があります。


この朽木キャンプ場は、桑ノ橋の周辺にありますので正式名称としては

桑ノ橋河川公園て言うそうです。


因みに朽木オートキャンプ場のHPも載せておきますね!!
こちらから、チェゲラしてください!!




行き方は、名神京都東で降りて、161号バイパスの堅田で降りて、途中越えをしてなら367号パターンと

八瀬〜大原三千院〜鯖街道をひたすらまっすぐ行くパターンの二通りありますが

ナビ的には、後者の下道パターンが早くつくようです!




鯖街道を真っ直ぐ進みますと

進行方向左手に

カフェの看板んが見えて来ます









これを通り過ぎると







左手にトイレが見えてきます








鯖街道は、安曇川沿いはそんなにウネウネしてる訳でもなく

信号もないので、飛ばしがちですが


この看板が進行方向左手に見え出したら
少し減速してくださいねぇ〜




もうちょっとで着きますからね





進行方向左手に桑ノ橋のバス停









そして、皆さんがよくレポで書かれている


山水さんの看板

こちらも、進行方向左手です






因みに、この看板がある所の

進行方向右手には

のぼりが沢山あがった建物があります。
鮎釣りの魚券の販売所かな?!




因みに、ここから先にいくと

朽木オートキャンプ場があります!
温泉もありますよ〜

皆さん夜は温泉に行かれてた様子です✨





ローソンもありますよ✨

忘れものしても、大丈夫(笑)






目印は、山水の看板なんですが夜間だと見落としやすいので、ちょっと前から案内してみましたm(_ _)m









では、山水の看板が見えましたので

そこを左折します





進んでいきましょう










左手に山水があります










これをこえますと左手に管理棟?!って程のものではないですが


パイプ椅子に座ったおじいちゃんがお金の徴収をされています


七時こらからおられたと思います。


それ以前にインされてる方に関しては、おじいちゃんが歩いて徴収に回って来ます!!




お金を払った所から正面をみると





その位置で左に振り向くと




↑手前のうっすら写ってる建物が、管理棟です

因みにここは、歩道です!!車の乗り入れはダメですよ〜


写ってる自動販売機に近づいてみます






売店と書いてありますが、ここはもう閉鎖したそうです。





入り口から右手にはボットン便所があります

小1、和式1。OPPもちの方には辛い!












女性の方は、多分ですが和式二つです!



匂いの方は

























次回のレポで(笑)


引っ張るんかぃ!!(゚O゚)\(- -;

今回は真面目にいきますからね






で、そのトイレから階段を降りて

もう少し歩くと洗い場があります















洗い場は4つですが、見ての通り

間違いなく、故意的腰を痛めさせようとしてんちゃうか?って位の

ロースタイルです


僕も洗うとき、かなり前のめりの姿勢で大変でしたので





ちょっと戻りまして管理棟から直進しますと







白線で動線が示されています。





白線の中を通ります



それ以外の場所は、何処でも自由に張って大丈夫です



管理棟から少しくだりですので、エアロパーツつけてる方や車高の低い車の方は気をつけてください



河川敷におりて

左手、ゴミステーションがあります





燃えるゴミ





燃えないゴミ









テントサイトは、ボチボチの入りよでした






川の水質は
















水質はベリーナイス(((o(*゚▽゚*)o)))


9時頃から川の真横のサイトはデイキャンプの方でいっぱいでした




深さは大人のふとももくらいで

流れはボチボチあるので

ボートで流される遊びをされてるお子さんがたくさんいました。流れるプールくらいの流れです




入り口を入って左手に行くと、テントサイトが

右手にもテントサイトはあります。


右手の方にいくと













貸切の値段設定でしょうね





普通のプランもありますよ









先程車で来る道中に見かけたトイレは



水洗トイレです



管理棟の前の歩道を200mほど、歩いて行くと見えてきます


こちらのトイレですが


夜に撮影したん写真です


小2、和式1、洋式1です。












前後して申し訳ありませんが






こちらの看板があがってますが

なんと管理棟には薪も木炭も、売ってません!!

木炭と薪は、なんと


山水で販売してるんですよ!!


営業前の山水さんでパシャり










こちらで販売してるそうです!!


桑ノ橋河川公園は、市の要請で老人会の方が管理されている様です

あくまでも、お金の徴収とゴミの分別くらいがお仕事で

トイレ掃除などは全くされていない感じです。

蜘蛛の巣に、虫にと沢山います!!






慣れない施設紹介ですが、少しでも皆さんのお役にたてればと頑張ってみました\(^o^)/



因みに、よっちゃんここ最近の事務作業や激務で体調を崩したのと

今週末の仕事関係の勉強会に出席する為の自宅での勉強の為に

ちょっと皆さんのレポへのお邪魔が出来ないかもしれませんが、お許しくださいm(_ _)m


返事もいつも遅く

レポもマイペースですが、お許しくださいm(_ _)m

勝手ですいません!!




よっちゃん、やれば出来るじゃん

よっちゃん、実はやったら出来る子じゃん

よっちゃん、でも体調崩すのかよ

よっちゃん、不死鳥の様に復活してくれ

って方は、ポチッとお願いします


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

  


Posted by spare ri部 at 16:07Comments(40)朽木キャンプ場