ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
spare ri部
spare ri部
数あるブログの中から、このブログを開いてしまいましたねぇ〜(笑)

訪問ありがとうございますm(_ _)m

BBQにどっぷりハマってしまった、迷える若者が1人。
そんな若者は、ふっと気付いた。

外で食べるご飯は、格別だと言うことに(≧∇≦)

日に日に伸びていく、外での活動時間。
日に日に増えていく、アウトドア用品の数々。

ディキャンプ〜キャンプへの進化途中です。

京都市在住♂

行動力抜群の28歳!!外で遊ぶ事が大好き

一皮向けようと、ブログをはじめ
沢山の方々と交流をしたいと思っております

人に笑顔を!!をモットーに笑えるブログを心掛けています!!

ブログとキャンプを始めてまだ1年の、若葉マークキャンパーですの、気軽に絡んでください!!

コメントして下さると、尻尾を振って喜びます✨

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月10日

電車でソロ出撃に向けて、テントを考えてみるの巻

土日も仕事が多いのに

また新規事業に挑戦した事により、より一層休みがなくなりました


まいど!!

よっちゃんで

おまっ( ´ ▽ ` )ノ



よっちゃん今年は、妻の体調の事などもありましたが、まだ4泊しか行けてません

なんなら、GP山東でのホタルキャンプを最後にキャンプしてません(笑)







キャンプは出来なくても、キャンプ用品を眺めたり

キャンプ用品の手入れをしたりして

なんとか精神を保っております






そんなよっちゃんは、ソロキャンプに向けて色々と考察するのである


基本的に、何でもコンパクトな物を買うのです

勿論、軽自動車キャンパーなので積載も考えてである



しかし、本当の理由はソロキャンプの為にコンパクトでなければいけないのである

何故なら、近い将来

埼玉の仲良くしていただいてるブロガーさんに会いに電車に乗ってキャンプに行こうと考えていたり

愛車の100ccの自動小型二輪に荷物を積んで出撃しようと目論んでいるからです






そこで、ソロテントに対して

よっちゃんが求める所








一つ、軽さ

基本的には、バックパックでの出撃が予想されますので

とにかく軽い方がいい✨

軽いという事は、必然的に金額も高くなっちゃいますよねσ(^_^;)




一つ、コンパクト


バックパックの容量を考えても、収納時のコンパクトが重要である




もちろん、コンパクトかつ軽さを求めると

テントの生地の厚み、デニールって奴ですか?!

記事の厚みは、必然的に薄くなってしまいますが、そこは止む終えません!

250デニールのタープとか、まぁまぁ重いですからねσ(^_^;)

破れたりしないか?耐水機能はどうか?なども侮れません

また加水分解にも悩まされないといけないのでは?!なんかも考えちゃいます✨





一つ、設営が楽


基本的に、冒頭でも述べましたが仕事が多く

土曜日の夕方インしか出来ませんので、なるべく設営時間を短縮し

少しでも他の事(宴会を楽しむ)にも時間をさきたいからです!

勿論、設営が楽ということは、比較的撤収も楽という事ですしね^ - ^

勝手な持論(笑)





一つ、前室が広い


もうここまで来ると、よっちゃんただのわがままじゃないかって話ですが

はやり前室が、あるとないとでは全然違うと思うんです!

もちろん、タープを使えばいいですが、少しでも荷物を減らしたいので

出来れば前室が広いテントがあればいいなぁ〜と考えております

雨の時に、前室で少し煮炊きでも出来ればなぁ〜と考えております!!






キャンプには行けませんでしたが、カタログに穴があくほど

カタログを読む時間はありました!!







全ての条件を満たしてくれる

そんな都合のいい物なんて

なかなかないですよねぇ〜












ん?!








んんん!!









むむむ!!








良さげな奴があるじゃないか(o^^o)





って事で、京都のアウトドアショップAQUAさん

このテントありますか〜って言うと






もちの


ろん!!





あるよ!!!!の心強い返事








って事で、設営してみました!!





最近よっちゃんは、直ぐに行動に移しますよ〜







じゃ〜ん




コンパクトでしょ( ´ ▽ ` )ノ


重さ1220g





トレッキングポールを2本使って設営していきます(o^^o)

山登り一家ですので、トレッキングポールは実家に沢山転がっていましたので、拝借!!









えっ?!







これ何処のテントかって?!



































































































ビッグアグネスチャン




私的には、凄く気に入ってるボケの一つです!

辻元清美の、私負けへんくらい気に入ってるボケの一つです

あれは、ボケではないですか?!




では、サクッと設営していきましょう✨


先ずは袋からテントを出していきましょう✨



ペグの袋と

トレッキングポールを二つ設営には必要なんですが、あと40㎝くらいのポールが付属しています。

それについては、おいおい書きます


広げていきます














こちらのテントは、アウターとインナーが最初からくっついています✨

外す事は出来ないと思います!!




付属のペグは









DAC社製

勢いありますね!!





で、普通はアウターならペグダウンするんでしょうが

形が特殊ですので、合ってるかは分かりませんが、インナー側からペグダウンしてみました






こちらのテントは、形でいうと

ツインピルツに似ております

参天系のテントです



で、インナー側をフルペグダウンしたので

今度は、アウター側をペグダウンしていきまして















えぇ、少ない人員でやっておりますのでペグダウンの写真はありませんよ






で、小さいポールを先に入れて

形を作りまして


二本のトレッキングポールで立ち上げますと



















はい!

いきなり

完成(笑)












説明書あったかな?!忘れちゃいましたけども


初めて設営しましたが、10分もかかってなかったかな?!





パッツン張りに成功


思春期の下半身くらいパッツンパッツンに張れましたよ〜( ^ω^ )







ビッグアグネスの

スーパースカウト-UL2です✨




跳ね上げ用のポールを忘れてしまったので、無風でしたのでテントの上に乗せときました!







こちらが前室となります。







メーカーさんの写真ですと






  続きを読む


2015年03月18日

新幕購入&初張りへ

仕事が終わり、帰宅して

ご飯を食べていますと、奥さんが横でiPadを見ながら爆笑してました!

何がそんなに面白いねん?!と思い覗き込むと
















よっちゃんのブログ読んでました!!



ええそうです!

奥さんは、よっちゃんがここで、こうやってくれ!

次は、この角度から撮ってくれ!!ってゆった通りにしてくれますので

どの様にブログになっているか知りません



肩を叩き、上手いこと、編集したなっと言われました( ´ ▽ ` )ノ












すげぇ上から(笑)






まいど!!


よっちゃんで


おまっ( ´ ▽ ` )ノ







溢れ出す、アイデアをまとめるのが大変です(笑)

さてさて、資金も確保しましたし

その内容はこちらから

AQUAさんにて、狙っている幕がある事が分かったし

その内容はこちらから









時は来た!!







意気揚々と、よっちゃんAQUAさんに乗り込みます!!








えぇ!!水野さんがおフランスに海外旅行に行かれてましたが

思い立ったが吉日


直ぐに、メールしておきました(笑)
迷惑!!


必ず奥さんを口説き落として購入しますと!!!!






そして、思案に

思案しまして
















購入しましたのが




ランドステーション L plus


やっぱりかいっ( ^ω^ )














では、開けてみましょう✨














なんか、すでにちょっと開いてました(笑)


気にせず引きづり出してみましょう














どーーん











テントは、UNIFLAME

ヘキサタープは、小川

シェルターは、スノーピーク

シェルターじゃないじゃんってツッコミはなしよ






よっちゃん、統一性なし(笑)


これで、子供でもいたら

あいた段ボールに入れたりするんですけど


子供いないんで自分で入っておきました






これ、横に置いてある椅子を利用して入ったんですが

入るのに一苦労でしたが


入るより、出るときが地獄でした

出れなくて、そのまま横に倒れましたよ((((;゚Д゚)))))))

まぁ〜スノーピークさん段ボールまで頑丈な事(笑)


決して皆さん、真似しないで下さいね!!怪我しますから

誰もしないか



新幕購入出来て、嬉しくて


































添い寝

段ボールの方が、絵が面白かったもんで( ̄▽ ̄)





えぇ、嫁はんローンですが


今後も、嫁はんローンを利用出来るようにと

金利のトゴが少しでも、減るように


ホワイトデーのお返し&お食事に






写真に写り込んでしまった5,800円のお肉ではありませんので



この肉が、半端なく美味しかったです✨

トリップアドバイザー、京都のお肉部門で一位のお店のステーキ(((o(*゚▽゚*)o)))




ご満悦の奥さんを引き連れ初張りへ(≧∇≦)




お天気の様子は、良くなかったですが

溢れ出すpassionをとめる事が出来ませんので

よっちゃん、大山崎の淀川河川敷公園に初張りに出撃しました(≧∇≦)

なんと、ここでブロガーさんとの出会いを果たすのです✨























誰か、手伝ってるやんΣ(゚д゚lll)て思ってる方!!


そうです!!














やばやん。さんです

やばやん。さんについて詳しくこちらから

僕のキャンプ仲間の中で、間違いなく一番多くご一緒してます(笑)

初張りする時は、呼んでね!

って事で初張りしますよーってゆったら、滋賀県から飛んできてくださいました(((o(*゚▽゚*)o)))

1,000人力です(^O^)
  続きを読む