ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
spare ri部
spare ri部
数あるブログの中から、このブログを開いてしまいましたねぇ〜(笑)

訪問ありがとうございますm(_ _)m

BBQにどっぷりハマってしまった、迷える若者が1人。
そんな若者は、ふっと気付いた。

外で食べるご飯は、格別だと言うことに(≧∇≦)

日に日に伸びていく、外での活動時間。
日に日に増えていく、アウトドア用品の数々。

ディキャンプ〜キャンプへの進化途中です。

京都市在住♂

行動力抜群の28歳!!外で遊ぶ事が大好き

一皮向けようと、ブログをはじめ
沢山の方々と交流をしたいと思っております

人に笑顔を!!をモットーに笑えるブログを心掛けています!!

ブログとキャンプを始めてまだ1年の、若葉マークキャンパーですの、気軽に絡んでください!!

コメントして下さると、尻尾を振って喜びます✨

2014年05月24日

二回目のキャンプを終えて

たまには、真面目に記事も書いてみようと思います(o^^o)


まず収穫としては、車載が前回に比べてスムーズにいった。


しかし、いつも悩むのが撤収作業である!!

僕はテントをUNIFLAMEのREVOドーム5を使用してるんですが、インナーは凄くたたみやすいんですが






フライは、アメニティドームみたいな感じでちょっとした前室がついてるんですが

いかんせん、畳む時が難しい

UNIFLAMEの取説にも、出した時の逆の順番でしまえ!と書いてありますが

なかなか上手くいくかい(笑)

それに、中々最初のやり方覚えてないわい!!(゚O゚)\(- -;

て、事でなんとなく形にはなって

収納袋にも、余裕を持って収まってはくれますが

使う時に、フライにシワがいってしまいます。

このシワは、なかなか張り綱を調整したりペグダウンのテンションだけで取れないので気になる所です。

何かいい、たたみ方があればご教授お願いいたしますm(_ _)m


さて、最近購入したアウトドア用品で中々の優れものだったのが

こちら!!


取り出してみます!!



スペックはこちら



我が家は、奥さんと2人なのでまだ大きな調理器具の必要もありません

みんなで、鍋とかする時は大きい奴持っていきます




(不注意で、下の芝生を燃やしてしまいました。これを機に気を付けています。)


こちらのUNIFLAMEの山フライパンなんですが、浅いのと、深いのがありますが

よっちゃんは、深い方を選びました!!

お鍋としても使えそうだし

ちょっと油を使って揚げる料理にもいけるからです




何より、フッ素加工で凄い汚れが直ぐに落ちてくれます。

この時も、使用してから数時間たってましたが、水で流したくらいでも汚れが落ちてくれて、ちょっと洗えば直ぐに綺麗になりました(o^^o)



こちらの商品は


ともスタッキング可能です!!

よっちゃん、バーベキューの時も小さくて荷物にならないから、いつも持って行ってます!!

これなら、ちょっとの料理や、お湯を沸かしたり

ボールがわりに、使ったりも出来ます!!

二回目のキャンプで、フライパンは初投入でしたが当たりです✨

UNIFLAMEのちびパンも持ってますが、餃子などは、ちょっと皮がくっついたりしちゃうので不向きかも?!

お互いにいい所があるので、上手く運用していきます!!



最後に

最近は、面白い物が出てるんですね









クーラーボックスです!

受ける事は

受けると思います


しかし、保冷力は未知数です!!











て、誰がこんな真面目なレポに興味あんねん!!


といいながら、次回はブヨ対策、ハッカ水と格安サーキュレーターについて書いてみようと思います!!





最新記事画像
ソログルキャン 後編
ソログルキャンプin京都
関東遠征!!待ってろよ!!ふもとっぱら編
埼玉の学校橋河原に巨星集まる
フットワークの軽さ、年越し寄り道キャンプ
電車でソロ出撃に向けて、テントを考えてみるの巻
最新記事
 ソログルキャン 後編 (2016-06-28 11:07)
 ソログルキャンプin京都 (2016-06-22 15:02)
 関東遠征!!待ってろよ!!ふもとっぱら編 (2016-01-20 07:59)
 埼玉の学校橋河原に巨星集まる (2016-01-15 12:40)
 フットワークの軽さ、年越し寄り道キャンプ (2015-12-31 21:16)
 電車でソロ出撃に向けて、テントを考えてみるの巻 (2015-11-10 13:51)

Posted by spare ri部 at 21:13│Comments(36)
この記事へのコメント
よっちゃん、こんばんは(*^^*)

素敵なクーラーボックス(≧∇≦)

よっちゃんがキャンプ場で、
颯爽とゴロゴロと転がしてくれるのかな(笑)

今度こそ1番⁈
Posted by ※GOMU※※GOMU※ at 2014年05月24日 21:34
こんばんは♪

やはり、撤収時に考えるのは次回の出撃に備えて!!ですよね(笑)

もっぱらソロなんで、撤収時は割と楽なんですが帰ってからの片付けも出来るだけ容易に済むように心掛けてます♪

ギアの購入で失敗したのも数知れず…
やはり、気に入ったアイテムは大事に使ってますが2軍選手もたくさんあります(笑)
Posted by あやともぱぱあやともぱぱ at 2014年05月24日 21:46
こんばんわ(^O^)/


アメドLの撤収時も綺麗にたたむ事が出来ず
自宅に帰ってから風の無い室内でたたみ直して
そのついでにテントについた芝や汚れなどをお掃除しました。

長く使いたいので必死です(>_<)



コカコーラのクーラーボックスは前フリですね^m^
受ける事が大好きなよっちゃんさんとのツーショット期待してます。。
Posted by shamonshamon at 2014年05月24日 22:24
こんばんは(^_-)-☆

畳むの結構大変ですよね!ピルツも結構大変ですよ~

フッ素加工商品は扱いが楽でいいですよね!!
しかし、鋳物はさらに料理がおいしくなりますよ(^^♪

ただ、焦げやすいのが難点ですけどね(笑)
Posted by harapeko0623harapeko0623 at 2014年05月24日 22:33
こんばんは。

真面目すぎてビックリです(@_@)

よいたたみ方は、夫婦のいきが合えばキレイにたためるかも…
Posted by やばやん。やばやん。 at 2014年05月24日 22:37
こんばんは。

ウチはサーキュレーター探してるところなので次回レポも期待してます。

テントのたたみ方難しいですよね。
ウチは大きめのブルーシートを持って行ってその上で四角にするのを意識して丁寧に畳んでいます。たまに公園で練習もしますが、毎回テントが広がらないようにとめてるバンドピッタリに収納できてます。

このブルーシートは撤収の時だけでなく、前室の下に引いてちょっと物を置くことも出来るし、雨の後の撤収には必須です。車載もスペース取らないし、安いし損は無いと思います。

余談ですが、結露や雨後の撤収時は屋根の部分のふき取りが難しいですが、前にブログでポールに洗車で使うデカイタオルを巻きつけて屋根の部分を拭き取るというのを見て、今回のキャンプで実践して乾燥が早くできました。考えた人凄いなと思いました笑

当たり前のことかもしれませんが、少しでも参考になれば。

このクーラーボックスのレポも、よっちゃんにも期待していいのかな?笑o(^▽^)o
Posted by *snow**snow* at 2014年05月24日 22:54
こんばんわ(^^♪

我が家のテントはタフワイドドーム3ですが、同じくフライを
折り畳むときに苦戦をしております(^^;
いつも一人でフライを折り畳むので、私が奥さんの機嫌を
取って二人で撤収できればもっと綺麗に折り畳むことが
出来るのでしょうね^^
その機嫌をとるのが難しいのですが(笑)

コカ・コーラのクーラーボックスについては人柱となって
ご購入いただきますようにお願いします^^
よっちゃんの使用レポが良ければ我が家でも購入を
検討させていただきますよ^^v
コカ・コーラのクーラーボックスからコカ・コーラ350ml缶
が出てきたら一緒に行ったメンバーを笑わせることが出来る
と思いますよ(笑)
Posted by rioru3rioru3 at 2014年05月24日 23:16
こんばんは~^^

うちのテントは、たたむときは。。。
説明が難しいので「割愛!」

クーラーボックス、コロコロがついてるんで
出張かばんにもなりそう^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年05月25日 00:04
面白いクーラーボックス( ´艸`)完璧ネタになりそうな道具ですよね(笑)
是非よっちゃんさん行っちゃって下さい(*⌒▽⌒*)
Posted by キー坊ママキー坊ママ at 2014年05月25日 16:01
こんばんは(^_^)

受け狙いで是非ともクーラーボックスが欲しい所ですが、
ちょっと持ち運ぶには勇気が必要ですね(-_-;)

よっちゃんさんが買ってみて、保冷力とどれ程の受けだったのか
レポをお願いします(^^)

インナーは畳むのが簡単ですが、フライは確かに難しいですよね。
フライはダンナに手伝ってもらいますw
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年05月25日 19:53
フライのたたみ方?
収納袋に入れば成功!と思っている山猫です、こんばんは(^^)

え?私にはたたみ方聞いてなかったですか。
たたむと折り目が付いちゃいますよね〜確かに…
でも気にしてないA型の山猫ですが…
もうこのコメントのくだりはいいですね(^_^;)

よっちゃんは日帰りBBQで場数こなしてるから、便利な道具もどんどん取り入れてるんですね。
リクエストは、スマートな食事の後片付けのやり方シリーズとかを希望します!
残飯や生ゴミの処理、汚れたお皿や鍋類などなど、最も憂鬱で面倒な作業も、よっちゃんBBQでどうミシシッピするか!楽しみに待ってます(^-^)/
Posted by 山猫山猫 at 2014年05月25日 21:16
おはよーございます。

私も初めは、綺麗に収納したくてしたくて、
何度も何度も やり直しをしていた
両親共々 純血の O型です。f(^_^;

…が、
今では 収納袋に入れば成功を感じるO型です。
なんなら…
多少ファスナーが閉まらなくてもOKですが…なにか?

フムフム…深さのあるフライパン、
これ一つで色々使えそうですね♪
Posted by Flag at 2014年05月26日 07:53
おはようございます!

そのクーラーはお笑いよっちゃんとして
是非とも導入して頂きたいですね~(笑)

フッ素加工してある調理器具はキャンプでも便利でしょうね~。
我が家は未だそんなクッカーを持ってないんで羨ましいです!

ちなみに私も。
テントとか何でも、収納袋に収まればOK派です(^^;)
シワが変についちゃう前にキャンプに行けば無問題ですよ!(笑)
Posted by ゆうにん at 2014年05月26日 08:32
こんにちは~ヾ(〃^∇^)ノ

A型の乙女座ですが・・・・。

とりあえず、イモ虫さん付いて来ないでよ~と念じながら
てきとー。笑
でか過ぎて、どこがなにやら。。よう解りません。
だので、てきとー。ええ。グチャグチャとも言います。
A型ですが気にしません。笑
Posted by keikoさんkeikoさん at 2014年05月26日 10:32
こんにちは みのかかです

皺がついたら・・・雨キャンに行きましょう
撤収が晴れなら、皺が伸びてるハズ(^^♪

その前に皺なんて気にならなくなってる気がしますけどね~

ピルツは簡単ですよ
うちのは皺だらけ+泥だらけですけどね!(^^)!
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2014年05月26日 10:54
こんにちは〜^^

レポが真面目だ!!Σ( ̄Д ̄;)

テントって決まった畳み方があるんですね。
こないだ適当にたたんでしまった。(^_^;)
説明書が英語で読めないからw

クーラーボックスいいね!ペプシなら買ってた!笑
Posted by masa44masa44 at 2014年05月26日 11:58
こんにちは!

このクーラーボックス買うんですね!

さすがよっちゃんさん!

今以上に人気者になっちゃいますね( ´艸`)

期待してます!笑
Posted by とっしゃんとっしゃん at 2014年05月26日 12:55
※GOMU※ さん

コメントありがとうございます✨

今度こそ間違いなく1位ですよ〜( ´ ▽ ` )ノ
みんな、クーラーボックスにめちゃくちゃ食いついちゃった(笑)
最近、凄いみんな、よっちゃんに無茶ぶり傾向なんですよねぇ〜(¬_¬)

おだてたら、よっちゃん確かにやりたくなっちゃうけどね(笑)

みんな、よっちゃんの修正しってるのかなぁ〜(^。^)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 15:59
あやともぱぱさん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます✨

確かにおっしゃる通り!!

しかし、まだまだ場数不足の自分は、必死で撤収してます(T ^ T)
次回に向けてって余裕はまだないです(泣)

でも、帰ってからの後片付けは少なくて済む様にとは考えてます✨

僕も興味本位で買って、控えに甘んじてる奴らが沢山おります(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 16:02
shamonさん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます✨

僕も、職場が幸いな事に広いので帰宅後に畳むことは容易なんですが、無風状態だと綺麗に畳めますか?!

ホント!!最近はちょっと面白そうだなぁ〜と思ってアップした物は、大概みんなに買わされそうになってるよっちゃんです∑(゚Д゚)

本当に前フリじゃない!ない!!(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 16:06
harapeko0623さん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます✨

ピルツの撤収風景は、ブロ友さんのを見ていて何と無く知ってます(≧∇≦)

まず、どのテントもたたみ方てあるんですかねぇ〜?!
変わった形のテントとかも沢山ありますよねぇ〜(*^o^*)

鋳物は、確かに料理の味をグレードアップしてくれますが、焦げやすいんですよね〜σ(^_^;)

お手入れ大変そうなんで、なかなか手を出せないでいます!!
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 16:09
やばやん。さん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます

えっ?!京都発の純情派好青年ブロガーで有名でしょう( ´ ▽ ` )
真面目に決まってるじゃないですか〜(笑)

夫婦のいきは、それなりにあいましたが、たたむ順番?たたむ方向?

やっぱり畳み方が難しいです!!

次回聞きますね(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 16:11
*snow*さん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます✨

めちゃくちゃ役に立つ情報じゃないですかぁ〜(((o(*゚▽゚*)o)))ありがとうございます✨

僕も小さめのブルーシート持って行ってます!!
オシャレキャンパーには程遠い僕は、荷物を置くのに使ってます(笑)

撤収が楽になるって言うのは、魅力です(*^o^*)

あっ(゚o゚;;
*snow*さんもそれ言っちゃいますか!!(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 18:13
rioru3さん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます✨

幸いな事に、奥様の機嫌はなんとか取れていますが、2人でも綺麗に畳むのは難しいです(−_−;)下手くそなのかなぁ〜

rioru3さんまでぇ〜(¬_¬)(笑)
今回のコメントの殆どが、僕を人柱にさせようとしてるコメントが……(笑)
これ7千円くらいするんですよ!あとデカイんですよ(; ̄ェ ̄)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 18:17
鹿男&鹿子さん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます✨

皆さん、クーラーボックスで絡んで来たのに、畳む時の話でも粗めの絡みとは笑ってしまいました(o^^o)

まさか、割愛が来るとは思いませんでした( ´ ▽ ` )(笑)

なんか妙にツボです✨僕も使おうかなっ!割愛!!

出張に使ってたら、目立ってしょうがないでしょ(≧∇≦)
あと間違いなく仕事できない雰囲気満載ですよ〜(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 18:45
キー坊ママさん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます✨

友達のFacebookで、呟いてるのを見つけたんですよ( ̄▽ ̄)面白いのあるなぁ〜と思ってUPしたら……

まさか、キー坊ママさんまでも煽っちゃいますか(゚o゚;;

よっちゃんの扱い方、なんとなくわかって来ましたねぇ〜(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 18:49
tak-kunかーちゃんさん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます✨

持ち運ぶ勇気なら持ち合わせておりますが、金銭面が……現在節約月間に入っておりますのでσ(^_^;)

tak-kunかーちゃんさんまでもが!!(笑)多分ですが、保冷力だめでしょ( ̄▽ ̄)

誰かよっちゃんに使わせたいと言う方がおれば、用意さえしていただければ、持ち運ぶます(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 21:26
山猫さん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます✨

僕も基本的には、袋に入ったらいいと思ってます( ^ω^ )
ただ、もしも綺麗に畳める方法があるならば、知っておきたいなぁ〜と思ったんです(*^◯^*)

ふむふむ_φ(・_・

これは、リクエストに応えるしかないですね(≧∇≦)
それと、ミシシッピの使い方わろてまいました( ´ ▽ ` )
時間作って、レポしますね✨
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 21:30
Flagさん

コメントありがとうございます✨

僕もまだ最初だから、そう思うのかもしれないですが、中々出撃出来なかったりもしますので、大切な幕をちょっとでも綺麗に畳めるたりする方法があれば学びたいんです( ´ ▽ ` )ノ

そうなんですよ!大き過ぎないので、ちょっと2人でお鍋くらいなら余裕で出来ちゃうレベルです(=^x^=)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 21:34
ゆうにんさん

コメントありがとうございます✨

そうですよね!数少ないお笑い担当キャンパーですから、それはもう導入したいんですが、金銭面が……節約月間でして……

今月フライパン買ったりしちゃって……でも本当に後片付けも楽ですよ✨

シワが出る前に、キャンプに行く!!!
_| ̄|○

行きたいけど、行けない!!泣けます!
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 21:36
keikoさん

コメントありがとうございます✨

念じながら適当と_φ(・_・(笑)

念じる前に、確認してまわらないとダメですね!!
ちなみに僕もA型です✨綺麗に畳める方法があれば、知りたいですよね?

僕もその口です(笑)だから、撤収はグチャグチャでもから、帰ってから綺麗に畳める方法があるならば畳みたいなぁ〜って(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 21:39
みのかかさん

コメントありがとうございます✨

初めて、皺って漢字を知りました(゚o゚;;
ちょっと学生時代ラグビーで、頭を打ちすぎてまして(笑)


雨キャンプに行って、撤収も雨の時はどうしたらいいでしょうか?!(´Д` )

凄く綺麗にテントを張る方にお逢いしたので、かっこいいなぁと思ってしまいましてσ(^_^;)

それくらいの方が、愛着があっていいかも知れませんね(≧∇≦)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 21:41
masa44さん

コメントありがとうございます✨

たまには、真面目なレポも出来るんだよって所をみせないとね(^O^)/

僕もまさにその発想ですよ(笑)正しい畳み方があるんかな?!って思ってます✨

畳み方があるなら、学んでおいて損はないかなぁ〜と思いまして!!

いいんですけども、間違いなく奥さんには理解されないですね(笑)
スチベルあるのに、もういらんやろって怒られそうです((((;゚Д゚)))))))
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 21:44
とっしゃんさん

コメントありがとうございます✨

ちょっとちょっと!!待って下さいよ〜ヽ(´o`;

買わないですよー(笑)

本当に、ただ珍しいもん見つけた感覚でUPしたら、めちゃくちゃ買え!買え!!って炎上ですよ(笑)

みんは煽るなぁ〜本当に!

でも、奥さんを納得させられる気がしないですよ!今回は(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月26日 21:47
こんにちは〜。

ウチのテントはモンベルのムーンライトなんですが、畳むのも張るのもラクチンですよ〜。冬キャンは厳しそうですが、3シーズンだったらオススメです。

よっちゃんは、ユニフレーム率高いですね。僕もユニフレームは好きです。燕市っていうのがいいですよね〜
Posted by Agent "ぴー"Agent at 2014年05月27日 18:20
Agent "ぴー"さん

お返事遅れてすいませんm(_ _)m
コメントありがとうございます✨

モンベルのいいですねぇ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
実は、カタログ集めが趣味でして(笑)
モンベル好きです!!そしてUNIFLAMEが何より好きです(≧∇≦)

よっちゃんは、UNIFLAME推しです✨UNIFLAME前掛け持ってますよ〜o(^▽^)o
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月27日 23:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二回目のキャンプを終えて
    コメント(36)