2014年07月31日
ケシュアを初張り
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
先日購入しました、ケシュアを張ってみようと思います
もう沢山の方がブログにあげてるかもしれませんがお付き合い下さい


おっとその前に
ブログをしてて、本当に良かったですm(_ _)m
8/2.3は、ひらゆうくんとソログルキャンをするべく
笠置に出撃しようと思い予定をたててましたが
皆さんのコメントで教えていただいたんですが
なんと、8/2は笠置で
まさかの
花火大会
((((;゚Д゚)))))))
途方にくれるよっちゃん

しかし、知らずに行っていたら大惨事!!
電さん、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
また夜間設営ですので、ペグ打ちの音や、場内での移動の際にテントの張り綱や、テントに気を付けてね✨
などあたたかいコメントありがとうございますm(_ _)m
ブログでは、破天荒ではございますが
キャンプ場では、マナーを守ってキャンプを楽しみたいと思います♪( ´▽`)
て、誰がよっちゃんの真面目なコメントに、興味あんねん!!
て、事で早速ケシュアについて触れていきます(≧∇≦)
まぁまぁ大きな段ボールで届きます!!


一様、比較の為に500mlのペットボトルをおいて置きました!!
よっちゃん寝室に、コストコで買った水が置き場がなく、大量に置かれてますので
これからも、比較の際はこのお水のペットボトル出てきますので、覚えておいてくださいね!!
開けてみましょう

このカバーを外すと

ベルトで止められた幕体が出てきました!!
幕体を収納していた袋には
ポケットが縫い付けられていて
ペグが入っています

もう一方のポケットには
ガイロープが入っています

収納袋自体に、ケシュアの折りたたみ方法が書かれた布?!が縫い付けてあります

⤴︎この図を見る限りでも、まぁまぁ力技ポイです(笑)
部分の説明なのかな?!

ポールが折れた時に使う、リペアのパーツも縫い付けられています!!

では、幕体をとめているベルトを外していきましょう

幕体のポール自体が凄く弾力があり
ベルトで何とか、押さえ込んでる印象です
膨張といいますか
たぎっているといいますか
ベルトを外せば、今にも暴れ出しそうな雰囲気です!!!
ではベルトを外してみましょう!!
ブゥサッ
!!!!
幕体が開く音です
∑(゚Д゚)



驚いて声も出ないとはこの事ですね(笑)
凄い勢いで、ポールが伸びていき
気付いたら、目の前にテントが出来ていました((((;゚Д゚)))))))
二秒とまではいきませんが、五秒くらいでしょうか?
しなっていてポールが勢いよく伸びます!
よっちゃんは、それに勢いよくスネをぶつけましたので、皆さんはお気を付けください
向きをかえてみました✨

この白色を選んだのは、夫婦ともに暑がりであること!
この白色のテントの素材に、熱を反射する素材が使われてるそうです!
暑い時期にはいいかな?!
横についていた、幕のベルトを外すと
羽が広がります
羽って表現あってないかもしれんけども(笑)
ここが広がることによって、換気がめちゃくちゃよくなります(≧∇≦)

では、潜入捜査してみましょう✨

羽の部分の取り合い方法や、羽の角度の説明が縫い付けてありました

173cmのよっちゃんが寝ても楽々です

もう呆れている奥さんを呼んできました!!

横幅も、大人二人なら余裕です

では、恒例の


えへへへ
ψ(`∇´)ψ


新婚なもんで\(//∇//)\
ケシュアを購入しようと思っている方へ!
一度で収納出来ましたが、中々パワーがいります!!
こんなにしならせて、壊れないか?と思いながら思い切って図の様に収納すると出来ます

収納のコツは、一瞬の力と、度胸でしょうか??
では、Fl○gさんポチッとしてください(笑)
8/2.3は笠置に出撃予定でしたが、朽木の河川敷のキャンプ場に出撃する事となりました!!
21場INかな?!
御迷惑だけは、かけない様に気を付けていきますね✨
その様子は、またレポさせて頂きますm(_ _)m
朽木でのアドバイスあれば、また御教授お願いしますm(_ _)m
出ました!往年のボケ!!
途中でオチが分かったぞ!!
よっちゃん相変わらずバカだ!!
週末、気を付けてキャンプ行ってね!!
って方はポチッとお願いします♪( ´▽`)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
先日購入しました、ケシュアを張ってみようと思います
もう沢山の方がブログにあげてるかもしれませんがお付き合い下さい


Quechua(ケシュア) 2 SECONDS FRESH II
おっとその前に
ブログをしてて、本当に良かったですm(_ _)m
8/2.3は、ひらゆうくんとソログルキャンをするべく
笠置に出撃しようと思い予定をたててましたが
皆さんのコメントで教えていただいたんですが
なんと、8/2は笠置で
まさかの
花火大会
((((;゚Д゚)))))))
途方にくれるよっちゃん

しかし、知らずに行っていたら大惨事!!
電さん、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
また夜間設営ですので、ペグ打ちの音や、場内での移動の際にテントの張り綱や、テントに気を付けてね✨
などあたたかいコメントありがとうございますm(_ _)m
ブログでは、破天荒ではございますが
キャンプ場では、マナーを守ってキャンプを楽しみたいと思います♪( ´▽`)
て、誰がよっちゃんの真面目なコメントに、興味あんねん!!
て、事で早速ケシュアについて触れていきます(≧∇≦)
まぁまぁ大きな段ボールで届きます!!


一様、比較の為に500mlのペットボトルをおいて置きました!!
よっちゃん寝室に、コストコで買った水が置き場がなく、大量に置かれてますので
これからも、比較の際はこのお水のペットボトル出てきますので、覚えておいてくださいね!!
開けてみましょう

このカバーを外すと

ベルトで止められた幕体が出てきました!!
幕体を収納していた袋には
ポケットが縫い付けられていて
ペグが入っています

もう一方のポケットには
ガイロープが入っています

収納袋自体に、ケシュアの折りたたみ方法が書かれた布?!が縫い付けてあります

⤴︎この図を見る限りでも、まぁまぁ力技ポイです(笑)
部分の説明なのかな?!

ポールが折れた時に使う、リペアのパーツも縫い付けられています!!

では、幕体をとめているベルトを外していきましょう

幕体のポール自体が凄く弾力があり
ベルトで何とか、押さえ込んでる印象です
膨張といいますか
たぎっているといいますか
ベルトを外せば、今にも暴れ出しそうな雰囲気です!!!
ではベルトを外してみましょう!!
ブゥサッ
!!!!
幕体が開く音です
∑(゚Д゚)



驚いて声も出ないとはこの事ですね(笑)
凄い勢いで、ポールが伸びていき
気付いたら、目の前にテントが出来ていました((((;゚Д゚)))))))
二秒とまではいきませんが、五秒くらいでしょうか?
しなっていてポールが勢いよく伸びます!
よっちゃんは、それに勢いよくスネをぶつけましたので、皆さんはお気を付けください
向きをかえてみました✨

この白色を選んだのは、夫婦ともに暑がりであること!
この白色のテントの素材に、熱を反射する素材が使われてるそうです!
暑い時期にはいいかな?!
横についていた、幕のベルトを外すと
羽が広がります
羽って表現あってないかもしれんけども(笑)
ここが広がることによって、換気がめちゃくちゃよくなります(≧∇≦)

では、潜入捜査してみましょう✨

羽の部分の取り合い方法や、羽の角度の説明が縫い付けてありました

173cmのよっちゃんが寝ても楽々です

もう呆れている奥さんを呼んできました!!

横幅も、大人二人なら余裕です

では、恒例の


えへへへ
ψ(`∇´)ψ


新婚なもんで\(//∇//)\
ケシュアを購入しようと思っている方へ!
一度で収納出来ましたが、中々パワーがいります!!
こんなにしならせて、壊れないか?と思いながら思い切って図の様に収納すると出来ます

収納のコツは、一瞬の力と、度胸でしょうか??
では、Fl○gさんポチッとしてください(笑)
8/2.3は笠置に出撃予定でしたが、朽木の河川敷のキャンプ場に出撃する事となりました!!
21場INかな?!
御迷惑だけは、かけない様に気を付けていきますね✨
その様子は、またレポさせて頂きますm(_ _)m
朽木でのアドバイスあれば、また御教授お願いしますm(_ _)m
出ました!往年のボケ!!
途中でオチが分かったぞ!!
よっちゃん相変わらずバカだ!!
週末、気を付けてキャンプ行ってね!!
って方はポチッとお願いします♪( ´▽`)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
