ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
プロフィール
spare ri部
spare ri部
数あるブログの中から、このブログを開いてしまいましたねぇ〜(笑)

訪問ありがとうございますm(_ _)m

BBQにどっぷりハマってしまった、迷える若者が1人。
そんな若者は、ふっと気付いた。

外で食べるご飯は、格別だと言うことに(≧∇≦)

日に日に伸びていく、外での活動時間。
日に日に増えていく、アウトドア用品の数々。

ディキャンプ〜キャンプへの進化途中です。

京都市在住♂

行動力抜群の28歳!!外で遊ぶ事が大好き

一皮向けようと、ブログをはじめ
沢山の方々と交流をしたいと思っております

人に笑顔を!!をモットーに笑えるブログを心掛けています!!

ブログとキャンプを始めてまだ1年の、若葉マークキャンパーですの、気軽に絡んでください!!

コメントして下さると、尻尾を振って喜びます✨

2014年03月16日

キャンプでの、課題克服マット編

3月29、30日にモンベルのフレンドフェアが大阪でありますo(^▽^)o

奥さまによっちゃんは
『行きたい!!』


て言うと








奥さま
『お兄ちゃんの結婚式やん』





あっ((((;゚Д゚)))))))


実の兄貴の、結婚式をガチンコで忘れていました


こんばんは、よっちゃんです( ^ω^ )





さてさて、初キャンプを振り返って。

今後の課題が浮き彫りに


まず車載について

行きしなは、マット類を積み忘れていて空いている上部のスペースに押し込んだ。

結果、銀マットが入らずに

助手席にて、抱きしめの刑にあう((((;゚Д゚)))))))


帰りは、マット類から積むことにより積み込み漏れがなくなる!

助手席で奥さまは、優雅に即寝(笑)


しかし、バックミラーは見れずσ(^_^;)

夏になれば、スクリーンタープの出番も減りそうですから、もうちょっとマシになりそうです(。-_-。)




案外、綺麗好きのよっちゃんは、納戸にアウトドア用品をしまってますが

箱に分けて収納をしています(=^ェ^=)

ランタンなどの照明器具箱。

1 シングルバーナー、ガス缶、アルコールバーナーなどの火器類箱。

2 ケトル、ライスクッカー、丸型クッカーなどのクッカー類箱。

3 軍手、アルミホイル、串、着火剤などのBBQ類箱。

4 サイドウォール、ヘリノックスなどの幕体補助、椅子類の箱。

5 分類される前の買ってきた奴が取り敢えず押し込まれる箱。


ホームセンターで売っている、畳んでしまえるタイプであるが、それを全部持って行ってしまったこと。

厳選して、使える荷物のみを持って行けば、もっと荷物は減る!!

当たり前である(笑)





現地に着いてから思った事は

何故そんなにお昼から皆さんは、お風呂に行かれるのか?!と思ってましたが

早めにお風呂にいけば

晩御飯後の時間が有効活用出来るという事!!


皆様が、一番盛り上がる時間帯に何も知らずお風呂に行ってしまった事を後悔しております(°_°)



焚き火とか




焚き火とか





焚き火とか





焚き火したいじゃないですかぁー(-。-;


やはりチェックインの時間が遅いから、設営に時間をとられるのが悔しい(;_;)

周りの皆様に迷惑をかけてはいけないと、なるべく早い時間に薪を割りしましたが

やはり焚き付け用は事前に用意しておけば良かった!


ペクケースに、ロープも一緒に入れておけば、設営時間の短縮の可能性あり✨





改善点があると言うことは















次のお楽しみがあるという事(((o(*゚▽゚*)o)))



で、改善点第一歩として




マットのコンパクト化



で、調べると色々出てきます



よっちゃんが気になるマット類ですが


価格だけなら、これもいいかなぁ~


キャンプでの、課題克服マット編


キャンプでの、課題克服マット編


キャンプでの、課題克服マット編









これも悪くない
でもこれは、ロール式だし結局場所とるか・・・



キャンプでの、課題克服マット編


キャンプでの、課題克服マット編


キャンプでの、課題克服マット編









この黄色、サーマレストってのが、なんだかそそる
構造が簡単で、それなりにコンパクト



キャンプでの、課題克服マット編


キャンプでの、課題克服マット編







枕も買ったし、モンベルさんでも見てみるか!!

キャンプでの、課題克服マット編


キャンプでの、課題克服マット編








サーマレストが気になるんで、HPを確認すると

取扱店一覧に




















AQUAさんの名前がない!!!

モチヅキさんは何をしてるんだ




まぁAQUAさんに取り扱いがないなら、しょうがない・・・・ガーン

ワイルドな店舗で取り扱っかてるから、セールで求めてもありか!






取り敢えず、週に1回の聖地(AQUAさん)巡礼に、はせ参じましたダッシュダッシュ












癒し空間、そして時間の流れを忘れてしまう程の

驚異的空間ことAQUAさんの扉を開けると

お父さん(店長さん)はお客さんの対応中でした!!







ん?!













ん?!


























ん?!






















んんんんんんんんんん??!!??!!























まさかのブロガーさん!!ビックリ


先日の初キャンプのゆららで、コクーンリミッテドを張られていて

つい数日前にコメントを頂いた

やばやん。さんとはじめましてでした晴れ


やばやん。さん

本当は、もっと話たかったんですが

お支払いも終わられてましたから、声かけにくくて…(T ^ T)すいません



ブログ初めて一ヶ月と10日くらいで、ブロガーさん3組と会いましたニコニコ







AQUAさんのマットのコーナーに移動すると



あるじゃん!!



サーマレストドキッハートハート




なんだか横にも、インフレータブルマットが
キャンプでの、課題克服マット編






勝手に出してきて、サイズの比較をします
キャンプでの、課題克服マット編






こんなのもあるのか?!

キャンプでの、課題克服マット編


キャンプでの、課題克服マット編


キャンプでの、課題克服マット編










価格はさっきと比べると高いが、かっこいいテヘッ



キャンプでの、課題克服マット編

キャンプでの、課題克服マット編




実際に見てしまうと、悩んでしまうではないか!!


落ち着け、よっちゃん!!

お父さんとちょっとお話をして、ワンクッション!!



初キャンプの話や

ゆららについてや

マットの話や

今後のキャンプの話や


気付いたら、一時間以上滞在してました



まぁいつもの事ですが(笑)


で、今回は

ソリステ20と

ソリステ30を追加購入して

マットに関しては





今回はカタログだけをいただき・・・・・

いただき


いただき



いただき

































はい
































どーーーーーーん



キャンプでの、課題克服マット編

















ようこそ、よっちゃんの所へ!!


増税前だし・・・・

AQUAさんのフェイスブック割引が今開催されてまして・・・・

ポイントも溜まってるし・・・・・・


何より我慢は体に毒だし笑






裏側はサイズの比較などが載ってます
キャンプでの、課題克服マット編







もちろんリペアキット付です
キャンプでの、課題克服マット編






袋から出してみました
キャンプでの、課題克服マット編

案外、周りのラベルがとるの、ちょっとキツイ









かたつむりでは、ありません
キャンプでの、課題克服マット編












A型ですので、一様説明書をかるーーーく目を通す。
キャンプでの、課題克服マット編












大きさの比較
キャンプでの、課題克服マット編















斬新めの比較
キャンプでの、課題克服マット編








留め具を
キャンプでの、課題克服マット編




ぽーーーい
キャンプでの、課題克服マット編




広げてみる
キャンプでの、課題克服マット編






開かないように、とめられてます!
案外これが、片付けのときに役にたつのと、モンベルの枕がずれないように、接続可能なんです!!
キャンプでの、課題克服マット編






また広げてみる
キャンプでの、課題克服マット編








空気の出入りしはる所
京都弁丸出し
キャンプでの、課題克服マット編




弁を広げると、空気が入るらしい
キャンプでの、課題克服マット編


何秒ぐらいかかるのか計ってみた




スタートしてもうたーーーるやんって突っ込みは絶賛受付中です笑
キャンプでの、課題克服マット編





30秒経過


























1分経過























1分30秒経過























2分経過


























もう待てん!!

あんがい早めの我慢の限界(笑)

キャンプでの、課題克服マット編



全然あかん!!












キャンプでの、課題克服マット編




さっきと一緒やん怒














結局、咥えてフーフーしてやりました!!


時間にして1分くらい



最後の方は、空気を入れても出ようとするんで

弁を開けたり閉めたり、ちょっとコツがいりました!!









出来たぁ


キャンプでの、課題克服マット編
















では、実際に寝てみます












キャンプでの、課題克服マット編












やっぱり2・5センチの厚さだとちょっと物足りなさを少し感じました!

サーマレストの高級なシリーズは6・5センチとかの厚み!!

買えない買えない!!


でも、これテントのフロアマットとかの上に敷けば充分いけそうな気がします!!!



でも1番の魅力は、コンパクトさドキッ


ちゃくちゃくと、ソロ、原付きキャンプの用意をしております笑



最新記事画像
ソログルキャン 後編
ソログルキャンプin京都
関東遠征!!待ってろよ!!ふもとっぱら編
埼玉の学校橋河原に巨星集まる
フットワークの軽さ、年越し寄り道キャンプ
電車でソロ出撃に向けて、テントを考えてみるの巻
最新記事
 ソログルキャン 後編 (2016-06-28 11:07)
 ソログルキャンプin京都 (2016-06-22 15:02)
 関東遠征!!待ってろよ!!ふもとっぱら編 (2016-01-20 07:59)
 埼玉の学校橋河原に巨星集まる (2016-01-15 12:40)
 フットワークの軽さ、年越し寄り道キャンプ (2015-12-31 21:16)
 電車でソロ出撃に向けて、テントを考えてみるの巻 (2015-11-10 13:51)

Posted by spare ri部 at 00:42│Comments(24)
この記事へのコメント
こんばんは、うちも初お泊りのあと銀マットだと寝れなかったんでナチュラムさんでインフレーターマットを2枚購入しました。

4月に実践投入思案中です
Posted by きちえもんきちえもん at 2014年03月16日 01:55
おはようございます(^^)

扉が開いたと同時に
【ただいまぁ~】って聞こえた気がしました(^^)

お父さん(笑)が紹介してくれなかったら挨拶できてなかったです…

お父さんに感謝!!

今度は焚き火をしながら、ゆっくり喋りたいですね(^-^)v

あっFacebook割引…
忘れてた(;゚Д゚)
Posted by やばやん。やばやん。 at 2014年03月16日 05:15
おはようございます!

厚さが2.5だと背中なんかは直接地面付いてしまうイメージでいいんですかね??

自分もそれくらいの厚さのを検討中なもので(^0^;)笑
Posted by とっしゃんとっしゃん at 2014年03月16日 08:55
おはようございます!

私も以前モンベルのインフレマット(8㎝)を
体験させて頂いたことがありますが、サイコーでしたね~。
銀マット×2+コールマンのインナーマットより寝心地が良かったです。
と言うことはそれだけ持って行けば良いので
積載にも優しいんですよね ~(^^)

よっちゃんもUL装備も揃えて原チャリ出撃準備ですね~v(^o^)

今回のマット。寒い時期の使用レポお願いします!
Posted by ゆうにん at 2014年03月16日 09:04
おはようございます~(^○^)~

インフレーターマットのご購入おめでとうございます。

銀マットと比べると容量がだいぶちっちゃくて、車載容量が激減

するのでしょうね^^

私の場合は、車の運転時に後ろの車の動きとかもチョクチョク確認

しておりますので、荷物で後方視界が塞がれるとすごく違和感が

あり、運転しにくくなってしまいますからね^^

今後、キャンプ場での使用レポもよろしくお願いしますね^^/
Posted by rioru3rioru3 at 2014年03月16日 09:40
きちえもんさん

コメントありがとうございます✨

初キャンプの時は、銀マット→銀マット→フロアマット→ホットカーペット→ワイルドワンのエバニューのバッタもんみたいなんで使用しましたが、夫婦共々即寝の爆睡でした(笑)

奥さまは、快適だったそうですが、僕はほんのちょっとだけ、腰に違和感がありました(。-_-。)

寝具類て重要ですよね✨

きちえもんさんも、実践投入されたらレポお願いしまーす^ - ^
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月16日 10:21
やばやん。さん

コメントありがとうございます✨

AQUAさんは、コクーンリミテッドを2張り仕入れてて、一つは売れたと前々から聞いてまして……だからお父さんもこの人だよって!!て言いたかったんだと思います(≧∇≦)

帰られた後も、やばやん。さんのタープの張り方は超一流だと言っておられました( ^ω^ )

ゆららでの、レボタープ、ルーム4の写真を見せたら、驚いてらっしゃいましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))


あっFacebook割……残念(笑)

はい!聞きたい事沢山あるんで、次回は焚き火を囲んで話しましょう!

店内で焚き火していいか聞いておこうかなぁ(爆)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月16日 10:27
とっしゃんさん

コメントありがとうございます✨

寝た感じでは、腹筋する時みたいな起き方をするとお尻の所、一点にテンションがかかるのか、そこの厚みが減る感じがします!!

厚み2.5センチだと、下に何も敷かなくて、これ一つだけで、はちょっと僕はキツイかなぁと思いますσ(^_^;)

イメージとしては、とっしゃんさんが言う様に地面に結構近いかもしれませんね✨

サーマレストの写真をまたあげますね!それは厚み6.5センチなんですが、凄いボリュームでした(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月16日 10:33
ゆうにんさん

コメントありがとうございます✨

着々と出撃用意をしております(笑)
奥さまには、呆れられています(o^^o)

8センチ((((;゚Д゚)))))))すっすっ凄いですねぇ!!
ただお値段が恐ろしそうですけども(笑)
でも、8センチもあれば間違いなくそれ一つで寝れますね!!

4月に出撃出来ればしてみたいと、思います!!
最悪、ディで試してみますね✨

その際は、またレポあげます( ^ω^ )
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月16日 10:37
rioru3さん

コメントありがとうございます✨

僕も車の運転は慎重派なんで、後方の視界は確保しておきたいです( ^ω^ )

ちょっといいお値段でしたが、大きな車に買い換える事を思えば(笑)

車載も、今後はもっとスムーズに出来る自信がありますので、後方の視界確保を目指して頑張ります( ´ ▽ ` )ノ

また使った際は、レポあげますねぇ〜✨
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月16日 10:40
こんにちわー

マット購入おめでとうございます!
コンパクトにまとまりますねっ (^^)

現地でマクラとの接続写真待ってまぁ~す ∠(^ー^)o
Posted by ビビービビー at 2014年03月16日 13:21
こんにちは♪

やはり、そういう専門店に出向くとついつい買っちゃいますよね(笑)

僕もほぼソロメインなので、荷物もコンパクトにしたいし、パッキィングも色々悩みながらの出撃です。

でも、そういうのが楽しいんですよね~
(笑)
Posted by あやともぱぱあやともぱぱ at 2014年03月16日 13:32
高級マットゲッツ!おめでとうございます(^^)

キャンプのマットって、調べてる時ほんとに楽しかったのを自分も覚えてます(^^)
なんか寝心地を想像すると幸せな気持ちになってきますよね…って自分だけかもしれませんが。

枕に続いて奥様登場のボケが来るかと思ってましたが残念w

原付出撃も想定するとはやりこれしかない!的な選択だったんでしょうか(^-^)/
インフレマットは最強と聞きますが、設営と撤収時の空気の出し入れが大変だとある方(某Flagさんですが)に教わり、自分はウレタンマットにしちゃってます。

キャンプいくたびに課題が出て、また直ぐにでもキャンプ行きたくなる…楽しいですよね〜(^^)b
Posted by 山猫山猫 at 2014年03月16日 13:32
どーもです(≧∇≦)

マット購入レポ参考になりました(*^^*)

我が家もコールマンのインフーレーターマット狙ってました(^O^)
ワイルドなお店の還元セールを狙います(≧∇≦)
Posted by ※GOMU※※GOMU※ at 2014年03月16日 21:22
ビビーさん

コメントありがとうございます✨
返事が遅れて、すいませんm(_ _)m

無茶ぶりならまだしも、現地でマクラと接続した写真なんか、お手の物ですよ(o^^o)

メモリーカードいっぱいになるくらいに、マクラとマットの写真撮ってきたらいいですか?!(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月17日 14:20
あやともぱぱさん

コメントありがとうございます✨
返事が遅れて、すいませんm(_ _)m

そうなんですよ、出向いてしまったが最後です(笑)

店長さんも、いい方でゆっくり考えて決めたらどう?!カタログあげるよーとまでいってくれてたのにσ(^_^;)

現物みたら…

ソロはコンパクト差が売りですもんね✨
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月17日 14:28
山猫さん

コメントありがとうございます✨
返事が遅れてすいませんm(_ _)m

買ったのに、まだ寝心地を求めてカタログとにらめっこしている自分がおりますσ(^_^;)
困ったもんです(笑)

枕に続き、奥さまを投入したかったんですが、こちらの商品は俗に言う、事後報告する品なんで……(−_−;)

設営は簡単で、収納はコツがいる感じでした!!

慣れたら、早そうな気がします✨

キャンプ楽しいです!ヤバイくらいに(≧∇≦)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月17日 16:02
遅れてコメントすみません(#^.^#)

装備のコンパクト化って重要ですよね!我が家の低屋根ミニバンではかなり参考になります!

あまり、道具の買いすぎも考えもんですよね。ぜひ、参考にさせていただきますよ~
Posted by harapeko0623harapeko0623 at 2014年03月17日 16:04
※GOMU※さん

コメントありがとうございます✨
返事が、遅れてすいませんm(_ _)m

いやいや、普段からボケまくってるブログですので、参考になって何よりですよ(o^^o)

個人的には、サーマレストシリーズのインフレータブルシリーズがやはり1番いい気がしますが


高い!!!

僕もワイルドなお店に行かなければ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月17日 16:06
こんにちは~

その手の類は何一つ持ってないquattroです・・・
ソロを見据えると、道具、積載のコンパクト化は必須ですよね。

腰に持病があるので、出来ればコットにインフレマットを
敷きたいところですが・・・

実際は先日のキャンプで銀マット2枚、敷き毛布1枚、
電気敷きかけ毛布1枚、ペラペラシュラフ1枚にコールマンの
フリースインナー1枚でした(>_<)

我家の近辺にはワイルドなお店どころか、マイルドなお店もありません(爆)
Posted by quattro44quattro44 at 2014年03月17日 16:45
harapeko0623さん

コメントありがとうございます✨
コメントに、早いも遅いもないですよ〜(o^^o)ありがたいでーす

ミニバンいいじゃないですかー( ´ ▽ ` )ノ
僕の所なんか、軽自動車のLIFEですよーってか、僕は、原付き(爆)

因みに、僕も最初はカッコイイ物ばっかり揃えていましたが、今は実用性とコンパクト差が気になり出しました( ̄^ ̄)ゞ

しかし、やっぱりかっこいい物も……道具沼です(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月17日 19:15
quattro44さん

コメントありがとうございます✨

ソロもなんですが、やっぱり車を買い換えるのは、僕の裁量だけでは無理なので……物を最低限にして、コンパクトにするという結論に至りました(o^^o)

本当は、バンバンつめる大きな車がいいんですけどね〜(笑)
ピックアップトラックとか欲しいですけどねーダットサンとか(≧∇≦)

マット類未開拓なんで、調べてて楽しいです✨

京都には、ワイルドな店も、マイルド(AQUAさん)な店も、ありますよ!!
もれなく、よっちゃんも居ます(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年03月17日 19:21
おはようございまーす!

マットは重要ですよね。(^^)

自分はスノピのインフレータブルを使っていますが、やっぱりイイですよ!♪

コットとの相性もバッチリ!

折り畳みのタイプは痛くない???
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年06月18日 06:56
TORI PAPAさん

コメントありがとうございますm(_ _)m

今回レポでは、モンベルのインフレータブルマットを買ったんですが、最近になってnemoのインフレータブルマットを買いました(((o(*゚▽゚*)o)))

厚みも6cmあって最高の寝心地です( ^ω^ )

これを味わってしまうと、もう手離せないですねぇ(^∇^)
コンパクト差は全然ないですが(笑)
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年06月18日 07:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプでの、課題克服マット編
    コメント(24)