最軽量コットを求めて

spare ri部

2015年10月18日 19:02

長い沈黙から

数ヶ月


表舞台にも顔を出さずにおりましたが



















安心してください







元気ですよ!!






まいどっ!!

よっちゃんで

おまっ( ´▽`)


何も言わず、ブログの世界を留守にしてすいませんm(_ _)m













実は、妻が入院しておりまして

バタバタしていたのです。


元々、持病があったのですが、5月くらいから少しずつ悪化していきました。

その頃から、妻は実家で自宅療養

前回の6月の蛍キャンプもキャンセルしようと思っていましたが

優しい妻が、いつも看病やお見舞いに来る僕の事を思い

リフレッシュして来て!というありがたいお言葉を頂き、申し訳ないなぁ〜

と思いながらも、行ったら行ったで劇的に楽しんでくるっというよっちゃんらしさを披露しておりました。

通院しても、なかなか良くならず

7月に遂に入院治療をする様に主治医に言われ入院

職場から、そして自宅からも遠くて休みの日にしか逢えない日々が続きました(T_T)

心配と、寂しさで、毎晩枕を濡らした日々です

よだれとか…


心にポッカリと穴があいてしまったよっちゃんは、なかなかブログを書く気にもなれませんでした!!

もちろん出撃もしてないし………


やはり自分が明るくないと、面白い事は書けません_| ̄|○



約2ヶ月の入院から嫁が退院して来ました


そこからは、早2ヶ月!!

かなり元気になって来ましたよ〜(o^^o)

よっちゃんの心労も落ち着いてきたし、妻も入院する前と同じ様なペースで、生活ができる様になって来ました



そして、様々なキャンプ友達からの


よっちゃんそろそろブログに復帰じゃないかい?

って事で


よっちゃんここに復活します✨


空白の時間は

皆さんのブログを時間を見つけては

少しずつ少しずつ拝見しておりましたが

コメントはしてませんでした

すいませんm(_ _)m

少しずつ時間を見つけてブログをまた書いて行こうと思いますので!!


さて復活しました


1発目は


よっちゃんによる商品説明です!!




今年の4月くらいに買ったのかな?

楽天のポイントが期間限定ではありましたが、やまくそ溜まってたので

ポチッと買っちゃいました!!




その後AQUAさんが仕入れられてので、ちょっと損をした気分です




さて本日紹介する商品はこちら!!



ペットボトルと比較して頂いても、小さいのが分かって頂けるだろうか✨







そう!これが






















最軽量コット


thermarestの


LuxuryLite UltraLite Cot





よっちゃんこのコットを選んだ理由は

ただ一つ!!

ウルトラライトだから✨



よっちゃんは、埼玉にいつか電車でキャンプに行くと言う野望があるのです✨

その為、装備はお金を出してでもウルトラライトにしようと思ってるのです!!


なんせ、このコット

1249g

です!!








新生児より軽い!!!


何処と比較してんだよ、よっちゃんってツッコミは絶賛受付ておりますよ(笑)



因みに、対抗コットとしてヘリノックスのコットの

ローコットで、2100g

ハイコットで、2817gです


軽さは、やはりthermarest✨



では、どんな感じなのか紹介していきましょう(o^^o)




袋を開けますと、上記の様な感じに✨



大きく分けて、4つのパーツで構成されています。



まず、コットの下側の骨組みとなるポール

シルバーと、ブラックからなります

長さが少し違う様です








次に、コットの側面の骨組みとなりますポールと、コットの床面といいますか

なんとなくニュアンスで

ねぇ?

分かるでしょ?!

寝っころがる

布的な奴(笑)


側面のポールと、布的な奴は

布的な奴をポールを利用してうまく丸めてあります













布的な奴

下側の骨組みのポール


側面の骨組みのポール











ラストはこっちら









これも下側に必要なパーツとなります

脚とでもいいましょうかね✨




で、袋には簡単な説明書が縫い付けられています










では、組み立てていきましょう

布的な奴を広げます













この黒色の面は、裏側となります✨

脚となるパーツを組み立てていきましょう!!








ポールは、ヘリノックスでもお馴染みのDACです!





こちらのパーツと組み合わせていきます


シルバーとブラックのポールを接続していきます












下側の穴にポールを通していきます






もう片方も同じ様に差し込み

この様に組み立てていきます




このパーツを4本


そして今度は




二つある穴に両方ともポールを差し込みます










このパーツにもラグシュアリーライトの文字


先ほどのポールを一本差し込んだパーツの完成系は






ポールを二本差し込んだパーツの完成系は



指で示してます様に、脚のパーツの上下が逆さまです


しかし、これには訳があります




この二本のポールを捻る事によって強度を生み出します!!

また捻る事により、脚のパーツの上下が同じ向きになります



側面のパーツとなるポールを組み立てていきます




二本のポールがあります


まぁ本当になんの変哲も無いポールなんで普通に組み立てます(笑)









では、床となるパーツに差し込んでいきましょう









脚のパーツを引っ掛ける穴があるんですが、ここからポールがちょいちょい

差し込んでる最中に出るのがむかつきます

が慣れればすんなり入りますよ




同じ様に両方に差し込んでいきます






自分の足で、床となるパーツを踏んで、

片側に脚のパーツをひっかけていき

ポールを手前に軽く引いてきて

少しポールをしならせてまして


もう片側の脚のパーツを差し込んでいきます






この要領で6本のポールを差し込んでいきます












因みに、真ん中の二本だけダブルポールにします!!

一番沈み込む所ですので、テンションがかかり過ぎないようにと


このコット、体重147.5キロまではいけるようです

因みにヘリノックスのコットは、ローもハイも145キロまで(笑)



真ん中の二本をダブルポールにしなくても

普通に一本のポールでも使えるようです

体重や、床面のテンションに応じてポールを一つか、二つか!


なんて利用方法もあるようです


分かりにくいですが、上記の3枚目、4枚目の写真はダブルポールを捻っております









で、この様に6本の脚部分をつけてもいいし




4本で使用してもいけるようです!!



で裏返しますと





完成!!

大体組み立てるのに、測った事はないんですが3〜5分もあれば出来ますね!

力を入れる所は、ほぼないですね✨

女性でも簡単に組み立てられますよ〜


寸法ら、61×183cmです!

ちょっと横幅が狭めです!


実際に6月のホタルキャンプの時には実戦投入しておりますが

お値段が高いからといって、ラグジュアリーな睡眠時間を得れるかと言われたら

必ずしもそうではないでしょうが
(個人差あり)


僕の中で最強だと思っておりました

大好きなニーモのインフレータブルマット君よりも快適に眠れましたね✨


よっちゃんのマットなんかしらねぇよって方は見てやってください



さて、寝てみましょう









えぇ!!相変わらず屈託のない笑顔が可愛らしい

よっちゃんです❤️


さて、ここらでよっちゃんのレポを昔から読んでる人であれば

そろそろなんとなくオチが読めて来そうですが


知らない人は、まずはこちらを確認しておいてください

買ったものは、妻と一緒に確認してみます



って事で愛するお嫁ちゃんを呼んでみましょう


























体重147キロまで大丈夫やし寝てみようよ✨


ちゃんと電気も消すからね



ねっ❤️







で、恒例の












いやってゆってるでしょ






いいやんかぁ〜










今日は、ダメ!!















いいやんかぁ〜






















































いやっ!ってゆってるでしょ!!!
















ボコッ!!





















































































叩いてもいいけど、ダンベルではあかん!!_| ̄|○





相変わらず、よっちゃん馬鹿だな

よっちゃん、くだらねぇよ

くだらねぇのが、よっちゃんだよ

よっちゃん、ちゃんと理由があって休んでたんだな


またこれから楽しいブログ描けよって応援してくれる方は、ポチッと


人気ブログランキングへ



にほんブログ村






いやポチッとよりコメントくれたら喜びます( ̄▽ ̄)

かなり妻も良くなって来たので、少しずつブログの世界にも顔を出していこうと思います(≧∇≦)


取り敢えず、前回のレポの返事から書きます!!

いつも遅くてすいませんm(_ _)m



皆さん、ご家族を大切にキャンプを楽しんでくださいねぇ〜

11月にキャンプに復帰したいと思います✨もちろん、妻も一緒に!!

あなたにおススメの記事
関連記事