おはようございます〜(((o(*゚▽゚*)o)))
レポをiPhoneで書いてたら、途中でiPhoneが落ちて消えちゃって
泣きそうなよっちゃんです!!
皆さんは、父の日に何かされましたか?
よっちゃんは、奥さん、よっちゃんの両親、よっちゃん兄貴夫婦、奥さんのご両親で
ご接待バーベキューに行ってまいりました(=^ェ^=)
さてさて、いつも冒頭では違う話をしてしまう、まいど!!よっちゃんです♪( ´▽`)
前に1200ルーメンのランタンを作ろうってレポがありましたよね!!
忘れた方は、
こちら
で、そちらに必要なので購入しましたのがこちら
1200ルーメンのヘッドライト✨
別角度から
周りに何にも書いてない(笑)
で中身は
ぽーぃ
て言いながら、いつも商品を置いてから、ぽーぃしてるぽく撮ってる
で、中身なんですが
ヘッドライトのみで、
説明書がない!!
恐るべし、メイドインチャイナクオリティ
で、説明書がないが
電池の入れる所はわかる!!
開け方がわからん(♯`∧´)
そしたらね
めちゃくちゃ気持ち悪い開き方した((((;゚Д゚)))))))
ゴムみたいな素材がグニャ〜ンて開いた((((;゚Д゚)))))))(笑)
それでは、1200ルーメンのヘッドライトの破壊力を
張り切って、どうぞ♪( ´▽`)
んっ?!
ポチっ
ポチっ!!
ポチっポチっ!!!!
きぃーーーーo(`ω´ )oーーーーー
初期不良!!
ここで、1200ルーメンのランタンを作る話は、ポシャる
……………
よくよく考えたら、最軽量ランタンを作る話であった
まず、その最軽量ランタンに必要なパーツがこちらです!!
クラッシャブル ランタンシェード
この価格は、増税前です
こちらの商品は、ヘッドライトに被せて使うカバーなんです!!
このカバーをヘッドライトや、手持ちのライトにつけると
ランタンに早替わり
その重さ
5g
では、開けてみましょう!!
ぽーーーぃ
張り付いていて、出ないので手でかき出す(笑)
で、中身はこちら
素材はポリエステルです!
裏側はこんな感じ
下部分に、紐がついてて
ヘッドライトや、手持ちライトに被せた時にしばりあげる事が出来ます!!
縛っていこうぜぇ〜って事か(^∇^)
で、手持ちのジェントスのライトを用意してみます
まず、こちらの明るさを確かめてみましょう
七畳の部屋だと、写真ではわかりにくいですが
まぁ動き回るのには支障はないくらいの明るさです!!
では、皆さん待望のパイルダーーー
オン!!
そして、証明を落として
別角度からだと
これが、案外明るかってビックリしました!!
AQUAさんで購入する時に、店長さんに
よっちゃん
『これに1200ルーメンのヘッドライトつけたら1200ルーメンのランタンの出来上がりかなぁ?』
て聞くと
店長
『いつもいつも、面白い事考えてるなぁ〜』て爆笑してました(笑)
ソロのテントの中なら、全然これでありです✨
冒頭でも、触れましたが
父の日にバーベキューに行って来ました
ダメブロガーらしく、写真はほぼ皆無(笑)
だって楽しいんだもん✨
もちろん焼き場は、よっちゃんの主戦場になる!!
今回は、奥さんの提案でお肉屋さんのレンタルコンロを借りました。
後片付けいらずで楽チンです✨
もちろん、ソロキャンプの次は野営も視野にいれておりますので
お手軽な野営ポイントを行きしなも、帰りしなも見ながら運転(笑)
見付けると
大人がいようが
人だかりが出来ていようがする
強靭なハートのよっちゃん
それがこれ!!
次回からは、ソロキャンプに向けての道具を特集していきたいと思います✨